2025.06.28 12:15着物でお出かけ♡恒例の結婚記念日は着物でお出かけ。結婚記念日は 来月の七夕の翌日ですが、平日なので来週末は所用があるので、前だおしで本日となりました(^^)/今回は、ホテル金沢のレストランでディナーを途中から 外国人のツアーの方々がいらしてさわがしくなってきましたが。お料理は おいしかった!パスタは3種類の中から選択できて私は、ホウレンソウを練りこんであるパスタをデザートもおいしかった♡☆着付教室はこちら☆出張着付はこちら☆水引教室はこちら☆つまみ細工教室はこちら
2025.06.26 07:04体験教室の方 来られました(^^)/本日 午後から某サイトから「つまみ細工」体験教室のお申込みの方 時間通りに来られました。住所を見ると 富山県。事前にお話し聞いたら お母さまとお嬢様3人とのこと。小さい時は さぞかし ワイワイとしていたでしょうね(^^♪体験教室の内容は「丸つまみ」細工でお花をつくってもらうことにこんなものをできます!ということでつまみ細工で作った「干支」やいろんな髪飾りなどをご覧になってもらいましたが、「かわいい!」と連発され私自身もうれしくなりました(^^)/(^^)/あっという間に時間がすぎ、ブローチの方3名・ストラップ1名の出来上がり色合い違うだけでも感じもかわりますね。ご自宅用に1セット お持ち帰りいただきました。色合い選ぶのも楽しそうにしてましたね♡♡
2025.06.21 10:38本日 修了でした(^^♪午前中は 先月 百万石茶会に参加のMさま講師コースで習得中です。本日は 男性袴のお稽古です。袴の最後の紐を十文字にする方法男袴ですので、「出世たたみ」を習得できるように お稽古してもらいました(^^)/次回は 男性の着付の方ばさみを男性の着物はご主人が結婚の時に持参したものですが使う機会がないので、お稽古にと持参しています♡使わないで箪笥に眠っているよりはいいですからね~~午後からも講師コースのYさま本日はコース修了です。最後の時間は、振袖などの帯結びをということなので基本の「ふくら雀」、アレンジ系を「ふくら雀」はたれを先に作ってからお太鼓を作るかんじにしてもらったので前よりはできるようになったはずです(^^♪アレンジはまた新しくこんな感じではいかが?...
2025.06.12 01:59新規の生徒さん♡6月に入り、着付教室の生徒さん 増えました(^^♪一人は浴衣のみのAさま もう一人は初級から習うRさまAさまは浴衣ですので、4時間程度のお稽古で修了となりました(^^♪つまみ細工にも興味があるAさん 「干支シリーズ」にも興味があるようですので是非 一緒に作りましょうね!Rさまは初級から習うことになり、まずは浴衣から始めることに・・・Rさまの着付教室の先生のイメージは厳しい方が多いという感じですが私の感じは厳しいかんじではなかったらしく 楽しく通うことができます!ということでしたので一安心♡♡浴衣~一重太鼓の着付をしましたが、あっという間に時間が過ぎていきましたがまずは着付手順を覚えていきましょうね!来週も楽しいお稽古になりますように(^^♪
2025.06.07 11:33百万石茶会に参加してきました(^^)/本日(6/7)は百万石祭りです。その時期に開催される「お茶会」今回は「玉泉庵」でのお茶会を気温は少し暑いようでしたので「薄物」の着物で風が時折 吹いていますので、思ったより💦汗かかなくてよかったです!小出さんの生菓子 甘さ控えめでおいしかったです(^^♪茶室のお花も百万石茶会ということもありたくさんのお花が生けてあり、螺鈿細工のお道具もあって♡ランチの時間まで少し時間あったので「玉泉庵」を背景に観光に来ていた外国人に撮ってもらいました!その後、車でランチのお店へ団体のお客様が来るということでしたが、外国のツアーの方々のようでした(^^♪私達はプレートランチをメインは4種の中から選ぶことになっていて私は「鯖の煮つけ」にどれもおいしく たのしくおしゃべり...
2025.06.03 07:10新規の生徒さん 来られました!朝から 雨でしたが・・・・新規の生徒さんのRさままずは体験ということで「浴衣着付」の体験を後は お持ちのお道具チェック。必要なものはお伝えしたので、実家にあるか確認して来週から 初級コース通っていただけます(^^♪Rさまは 着付教室の先生のイメージってコワイかんじがあるようで優しい方(?)と言われてほっとしました(^^♪楽しく 通ってもらえればと思います♡♡午前中で、着付教室が終わったので「てづくり味噌」つくり・・・材料はあるはずと思っていたのですが「塩」がなくなって・・・徒歩5分程度にあるスーパーへ麹・塩をあわせて、つぶした大豆を混ぜてたらこんな感じです↓
2025.05.20 08:06先日の体験教室について先日 7/21 14時より「つまみ細工 体験教室」をするということでご案内しましたが・・・体験料金が間違っていましたので 訂正させていただきます。正しくはこちら↓
2025.05.18 14:21着物でお出かけ(^^♪昨日は少し早いですが 旦那さんの誕生日をお店で祝うことになりましたので私はいつものことながらで「着物」でおでかけ!今回の「着物」は 昨年お友達から頂いた「大島紬」色合いは濃い緑。長い間着れそう着物ですね♡ですが、裄が少し短いようですが・・・
2025.05.17 01:14~つまみ細工体験教室します~みなさま いかがお過ごしでしょうか?少しづつ暑くなりつつですね。前回4月にしました「つまみ細工体験教室」を7月にすることになりました(^^)/ご興味のある方、やってみたい方 ご連絡ください♡♡
2025.04.12 13:02イルクオーレさんで体験つまみ細工教室♡本日 午後から 懇意にしているイタリアンのお店「イルクオーレ」さんでつまみ細工体験教室をしてきました(^^)/人数は6人お嬢さま方は、色選びからしていただきみなさま 真剣につまんでいただきました!こんな感じです↓